その他AliExpressの使い方 : 商品の選び方 支払いの方法 先日の投稿で、AliExpressの入会・退会方法について説明しました。 本記事では、実際にキャンプ用品を購入しながら、AliExpressでの買い物の方法について説明していきます。 購入したもの 今回、購入したのは伸縮式の火吹き... 2021.04.18その他
その他AliExpressの使い方 : クーポン付きの入会方法・個人情報を残さない退会方法 このブログでも「中華ギア」は割と人気があるようで、検索エンジン経由で関連記事を見に来てくださる方が多いです。 中国製アイテムを紹介するときって、AliExpressの商品紹介になりがちなので、本記事ではそのAliExpressの使い方... 2021.04.16その他
キャンプギアキャンプの燃料はガス・ガソリン・灯油のどれにする? 僕がファミリーキャンプを始めた当初、照明はLEDランタンで調理はカセットコンロか炭火が多かったです。子供が小さかったこともあり、燃料系の火器には抵抗があったんですね。 当時は今のようにLEDランタンも明るくなかった頃です、初心者だった僕は... 2021.03.22キャンプギア
キャンプギアスリーピングパッドのアルミ面は上下どっち? 銀マットやサーマレストに代表されるアルミ加工付きクローズドセルスリーピングパッド(寝袋マット:ウレタンマットとかEVAマットとか言われることもあるやつ)のアルミ加工面は上にするのか下にするのかって、迷いませんか? 実は、メーカーによっ... 2021.03.19キャンプギア
キャンプギアサーマレストZライトソルと激安マットの比較 登山やキャンプで使うクローズドセルマットといえば、一昔前はサーマレストのZライトソルが定番でした。(今も定番か) 最近は中国製の格安のそっくり品が色々出てきていますね。アマゾンではSoomloomのマットが人気ですし、日本のブランドで... 2021.03.13キャンプギア
その他テフロンが剥がれたホットプレートをシーズニングで復活させる テフロンが剥がれてしまい、焦げ付きやすくなってしまったホットプレートを、シーズニングで復活させる方法を紹介します。家にある油を使うだけでできちゃうので経済的ですよ。 2021.03.01その他
キャンプギアアウトドアで使うガソリンの種類と目的別選び方 キャンプなどのアウトドアで使う、ランタンやバーナー(ストーブ)類の燃料には何を選びますか? 以下の記事ではガス燃料について説明しました。 本記事では、キャンプではガスについで使われている、ガソリン燃料について、その種類や... 2021.03.01キャンプギア
キャンプギアアウトドアでのガス燃料/ガスカートリッジの種類と目的別選び方 キャンプなどのアウトドアで使う燃料として、最近もっともよく使われているのは、おそらくガス(LPG)では無いでしょうか? この記事では、アウトドアで使われるガスの種類やガス缶(カートリッジ/キャニスター)の種類について説明し、最後におす... 2021.02.26キャンプギア
キャンプスタイルキャンプ/アウトドアでの花粉症対策 : 効果がある対策・ない対策は? 僕は花粉症持ちです。 といっても、症状はそれほどひどいわけではなく、雨上がりや花粉の多い日に鼻水・くしゃみが止まらなくなったり、目が痒くなるくらいなのですが。 普段の生活では外に出るのも短時間なので、ある程度の対策をすれば大きな... 2021.02.22キャンプスタイル
キャンプギアAliExpressで注目のキャンプギアを紹介 どうやら中華ギアシリーズが好評なので第3弾です。 第1弾 : 中国製キャンプギアの実態と失敗しない購入法 第2弾 : コスパ最強から本格派まで : 中国アウトドアメーカー/ブランドのまとめ 安さが魅力の中華ギアですが、実は中国の通販サ... 2021.02.18キャンプギア