キャンプギア

キャンプギア

ランタン用リフレクターの自作【簡単・高機能】

コールマンのノーススターランタンで使う側面リフレクターを自作しました。 光を遮る範囲を調整可能で、低コストで難しい加工なども必要としない方法でうまく自作することが出来ました。 簡単に言ってしまうと、材料は安物の折りたたみウイン...
アウトドア料理

ENRO 窯焼名人2の使用レビュー【良い点・悪い点も】

ENRO 窯焼名人2を実際に使用した結果をレビュー。携帯性や煙の量は? ガス式窯焼名人とどっちがいいの? 肝心のピザの出来栄えはどう? など、窯焼名人の気になるスペックを徹底検証しました。
キャンプギア

湯たんぽの吹きこぼれを防止するやつを作ってみた

金属製湯たんぽのいいところって、水を入れた湯たんぽを直接火にかけて温めることが出来るところなんですよね。 ただ、以前の記事にも書いたように、水をいれすぎると沸かすときに吹きこぼれてしまうので注意が必要です。 そういうわけで、吹...
キャンプギア

Naturehikeのインナーシーツは「買い」なのか?

感染症対策で、山小屋などの宿泊施設での使用が必須になるなどして、最近ちょっと話題の寝袋用インナーシーツですが、実際どのようなものが良いのか悩みませんか? 本記事では、格安で知られるNaturehikeのインナーシーツを購入・使用して...
キャンプギア

ハクキンカイロ / Zippoハンドウォーマー / 中国メーカー製カイロの比較・レビュー

ハクキンカイロ、Zippoハンドウォーマー、格安の中華カイロを実際に使ってみたのでレビューします。 以外にもいちばん暖かく感じたのは中華カイロ、だけどこの中華カイロには致命的な欠点がありました。 けつろんとして、いちばんのおすすめは定番のハクキンカイロです。
キャンプギア

アウトドアに最適(?) マルカ湯たんぽの使用レビュー

以前書いた、おすすめ湯たんぽの記事で、湯たんぽのタイプ別メリット・デメリットについて紹介しました。 今回、金属製湯たんぽの代表格ともいえるマルカの湯たんぽA(2.5L)を新たに購入したので、その使用レビューを書いていきます。 ...
アウトドア料理

アウトドアで使えるピザ窯の決定版!! 庭やベランダでも本格ピザ!!

キャンプやBBQなどのアウトドアむけボータブルピザ窯について、タイプ別チョイス品を紹介します。 本格的な手作りピザをに必要なピザ窯のスペックについて解説し、各製品の比較を行いオススメ品をピックアップします。
キャンプギア

シマノ ICEBOXの特徴と使用レビュー

シマノから販売されたアウトドア向けクーラーボックスであるICEBOXシリーズの特徴とは? 実際に2泊3日のキャンプで使用してみたところ、驚きの性能を発揮! その実力をレビューします。
キャンプギア

YETI, ORCA, シマノのクーラーボックスを比較:ICEBOXにした理由

ファミキャンで使用するクーラーボックスについて、Coleman, YETI, ORCA等とシマノICEBOXを比較し、シマノICEBOXを購入。 なぜICEBOXなのか? その理由を解説します。
キャンプギア

クーラーボックスの食材を長持ちさせる方法とクーラーの保冷力・容量の目安

メーカー公表値はあてにならない? 保冷剤は本当に必要? キャンプ・BBQに使うクーラーボックスの保冷を維持するために必要な知識や容量について徹底解説。
タイトルとURLをコピーしました